新年あけましておめでとうございます
旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も社員一同一丸となり邁進してまいりますので、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
令和3年 元旦
良いお年をお迎えください
早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
来年もより一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕 12月29日(火)~1月4日(月)
新年は1月5日(火)より営業開始となります。
メリー・クリスマス
本日はクリスマスですね!
長野では雪が舞うホワイトクリスマスとなりました。
そして協立工業では、グループ会社のキクシマから社員全員にクリスマスプレゼントが届きました!
気になる内容は…スパークリングワインorジュース、クリスマスカード
そして今年は、コロナウイルスの影響で毎年恒例の家族感謝祭を行うことができなかったため
ご家族みんなでお家で楽しめるようにと
すき亭さんのカタログギフトもプレゼントしていただきました!
昨年の家族感謝祭で大好評だったすき亭さんのお肉がお家でも味わえると思うととっても楽しみです。
今年も残すところあとわずかですが、体調に気をつけて笑顔で新しい年を迎えたいと思います。
菅新総理大臣
祝 菅新総理大臣
日本の未来を頼みましたよ!
勉強会
グループ会社であるキクシマ横浜工場がTKK:トータル工場改善で工場診断をしていただきました。
ものづくりコンサルタントの方々によって工場の課題を見つけ、解決策を提案していただくとても画期的なものです。
その課題・改善案を当社も共有したく、専務による社内勉強会を行いました。
SWOT分析では、会社の強み・弱みの分析をしていただいたり、
よく『5S』という言葉を耳にしますが、もっと深く穿ると①整理、②整頓、③清掃、この3つができて初めて
④清潔、⑤しつけ、に結び付く。
恥ずかしながら、他にも普段当たり前と思っていたことが課題だったりして、よい勉強会となりました。
引き続きコロナ対策という事で、今回は現寸場にテーブルを並べて、学生時代を思い出しました。
現場見学に行きました
先日、長沼小学校の災害復旧の現場見学に行かせていただきました。
今回は入社1~2年目の現場見学初めてチームと、入社3~4年目のお兄さんチームの2班に分かれての見学です。
初めてチームは自分たちが工場で作っている物が
『なるほど!現場ではこうなるのか』 『わかった!これでつじつまが合った』 と言って、目をキラキラと輝かせていました。
お兄さんチームは、
『やっぱり図面を見ているだけじゃダメなんだよなー』 『現場見学すると細かいところまで見れるから勉強になる』
さすがお兄さんチーム!目のつけ所が違います。
2日間に分かれて行った現場見学。仕事のやりがい、そして鉄骨に携わる魅力など全員たくさんの収穫があったようです。
『また見学に行きたいな』全員が口を揃えて言ってた事は 言うまでもありません。
AW検定を受験しました。
“2020年夏” コロナに負けず6名の社員がAW検定に挑みました。
かなり高度な技術が要求されるAW検定の合格に向けて
熱(暑)さの中汗だくになりながら、練習に練習を重ね迎えた当日。
緊張した面持ちの人、余裕の表情を浮かべる人、10人10色の心持ちで試験がスタート!
結果は・・・
ほとんどの試験体が、先生方の厳しい外観検査を見事に通過し、
次の厳しい試験が待ち構える試験機関へと、黒いねこに運ばれ出発しました。
ひとまず受験生の皆さん、お疲れさまでした。
第2期 社員の子育て応援宣言
先日、第2期「社員の子育て応援宣言」を登録いたしました!
「社員の子育て応援宣言」とは、従業員が仕事と子育ての両立ができるような「働きやすい職場環境づくり」の取組みを宣言する、県で行っている制度です。
今後もワークライフバランスの実現に積極的に取り組んでまいります。
土用の丑の日
今年も土用の丑の日です。
当社にとってはうなぎ弁当の日となっています。
この日は通常であれば全社員食堂に揃ってうなぎ弁当をいただくわけですが、今年は新型コロナウイルスで【NO!3密】なので、和気あいあいにと言うわけにはいきませんでした。
来年の土用の丑の日には遠慮なく隣の社員と『今年はどこのうなぎかな』『おいしいねー』なんておしゃべりしながら食べたいものです。
今年もうなぎを食べて、これから梅雨が明けやってくる猛暑を乗り切りたいと思います。
新型コロナウイルス対策につきまして
昨日7都府県に緊急事態宣言が発令されました。
当社の取り組みとして、先月より業者の皆様に事務所への立ち入りを
禁止させていただいております。
また、休憩前・作業後のうがい手洗いはもちろんのこと
玄関・工場・食堂等のいたるところに手指消毒液の設置
社内の換気のため、窓やドアの開放を行い
社員に対しては、時差出勤の励行、NO!3密の徹底、
テレビ会議の活用、 不要不急の外出の自粛を呼び掛けています。
世界的な未曾有の事態ですが、社員とその家族の生命と生活を
守るために、社員一丸となりこの難局を乗り越えていきます。