某大学病院薬局棟工事
令和二年 1月
明けましておめでとうございます。
本年度も社員一同一丸となり品質向上に尽力して参ります。
工場加工、検査も無事に終わり、建て方の様子です。
本格的に寒くなり思うように体が動かなくなると思います。しっかり準備運動をして怪我の無いよう勤めて参ります。
OZ邸新築工事
令和元年 11月
地元の住宅新築工事を承りました。建て方の様子です。
依頼主様が建築関係の仕事をお務めということで
一般的な住宅とは違っ た個性のある魅力的な住宅が建つ予定になっております。
完成したらぜひ見学させて頂きたいですね!
県営住宅アルプス団地5号棟 建築工事
令和元年 8月
県内のアパートの工事を承りました。
現場の建て方の様子になります。屋根の部分、とても綺麗に建っています。
本格的に夏になり、工場も現場もとても暑いです!!
社員全員、気を配りながら作業して参ります!
中野警察署本館耐震改修工事
令和元年 6月
久々の地元での工事になります。
改修工事なので量は少なめですが梁にジベル(コンクリートの付着をよくする為につける棒)が
沢山ついているので一つ一つ付けていくのは大変だったのだろうと思います。。
検査も行い無事に終わりました。お疲れ様でした。
i小学校新築工事
令和元年 5月
新しい物件は 小学校の新築工事を承っております。
現場で建てる時期が前半と後半に分かれていて前半の製品は加工が終わり現場で建っていて
後半に建てる製品を現在、加工中です。
これから更に暑くなってきますので、熱中症対策をしっかりと取って作業して参ります。
某自動車店新築工事
平成31年3月
有名な自動車会社様からのご依頼でした。
工場での加工は終わり、現場の建て方が始まっています。
某物流センター新築工事
平成31年1月
今回は550角サイズのサイコロです。 ロボットによる溶接のため組立精度には気を使います。
ロボット溶接は社員が帰宅しても夜通し動いてくれる大変働き者であります!
溶接が終わると超音波探傷機で溶接内部に欠陥がないか、また健全な溶接がされているかを検査します。
某N工場建替え工事
平成30年9月
現場建て方の様子です。
某Mビル新築工事
7月23日(月)
今回はかなり大きな物件になり、
部材の加工も複数の会社で行います。
~工場内での作業の様子~
7月も後半に入り、連日猛暑日が続いています。
工場では熱中症対策で空調服(小さな扇風機がついた作業着)
を着て作業を行っています。
~塗装待ちの柱~
工場内には塗装待ちの柱が所狭しと並んでいます。
~塗装を終えた柱~
塗装が終わった柱を外の資材置き場に移動している様子です。
物が大きいので移動するのも一苦労です。
~資材置き場の様子~
加工を終え、発送を待つ部材達です。
大分スペースが無くなってきました。
国補 市営住宅返目団地24-1号棟全面改築工事
平成30年6月6日
建方が開始しています。
全体の約4分の3が終わった様子です。
奥に見える建物が部屋になり、
今立てている部分が廊下とエレベーターになります。
平成30年5月
錆止め塗装、製品検査の様子です。
今回の物件は全面塗装ではなく、外周面のみの塗装になっています。
平成30年4月
柱の組立の様子です。
サイコロ(柱に梁が接続する部分)の溶接にはロボットを使っています。
平成30年4月
材料の搬入が始まりました。
今回は既存の建物に廊下とエレベーターを増築する工事なので
細長い形の物件になります。
写真は納入された材料と一次加工の様子です。